-
ペット犬が留守番中に無駄吠えするのは寂しいの?退屈させない工夫をご紹介
犬はぺットというよりも家族の一員! いつも一緒に出かけたい。と思ってワンちゃんと暮らしている方も多いですよね。 でも、犬が苦手な人もいたり、職場など当然連れていけないとこりに行くときは、犬にお留守番してもらうしかありません。 いい子にお留守... -
ペット犬の無駄吠えを無視するのはアリ?原因を探ったうえでのしつけが大事
目に入れても痛くないほど可愛いワンコ。 でも、そんなワンコならではの困りごともあります。 トイレ、噛みつきなどいろいろありますが、中でもご近所に迷惑がかかる「吠え」は飼い主さんを悩ます問題ですよね。 ご近所トラブルを避けるためにも、無駄吠え... -
ペット犬の便秘が3日以上…お腹マッサージやツボ押しは効果的?
四つ足で歩く動物は痔にはならないと言いますが、便秘にはなります。 便秘がつらいのは人間も犬も一緒! 飼い主としても、犬の健康面が心配になりますしなんとか解消してあげたいところだと思います。 犬が便秘になったときに飼い主はどうしてあげるのがい... -
ペット犬が赤ちゃんを嫌い?!嫉妬で噛んだり吠えたりする時の対処法は?
すでにペットを飼っている家で、新たに人間の赤ちゃんが加わると、ワクワクする反面心配になることも多いですよね。 愛犬にとっては、新しい家族が自分の愛情を横取りする存在にしか見えないことも…。 どちらも大切な家族なので仲良くして欲しいのですが、... -
子育てPTA役員の人間関係に悩み過ぎて疲れた…ストレスを溜めずに向き合う方法
PTAの人間関係って、会社での人間関係ともプライベートのママ友付き合いとも違うんですよね。 毎日会ったり作業したりするわけでもないのに、とにかくストレスになりやすい・・・(;´Д`) どうやって向き合ったらいいのか、少し気持ちが楽になるお話をした... -
お出かけ東武動物公園花火イリュージョン2019のチケットや穴場スポットをご紹介
東武動物公園の夏の風物詩と言えば、水上花火ですね! 2019年の今年も、もちろん開催されます。 開催日やチケット情報、奇麗に花火が見られる場所などをご紹介しますね。 【東武動物公園花火イリュージョン2019はいつ開催される?】 2019年は8月3日(土)、1... -
子育て幼稚園の懇談会での自己紹介が苦手!無難な挨拶の例文を教えて!
幼稚園の懇談会の内容は園によりますが、どの園でも共通するのが「初めての懇談会での自己紹介」です。 私は人見知りはしないほうですが、人前で話すのは苦手です・・・。 ちゃんと準備しないと、「えと、あの、えへへ、あの…」となり、あまりうまく話せず... -
子育て幼稚園を嫌がりギャン泣き!毎朝泣くのはいつまで続く?対策を教えて!
朝、幼稚園のそばを通ると泣いている子って多いですよね。 特に新入生が慣れるまでの4月~6月は、幼稚園も大騒ぎです。 幼稚園に慣れてきて泣かない子も増えてきたのに、いつまでも我が子が泣いているとなんとなく親としても焦ってしまったり。 私も息子... -
子育て幼稚園の懇談会行きたくない…失敗しても大丈夫!苦手意識をなくす方法!
子供が幼稚園に入ると年に何回か出席しなきゃいけないのが「懇談会」…。 人見知りする性格だったり、人前で話すのが苦手だったりすると気が重いですよね。 私自身、人見知りする性格ではないのですが、初対面の人と会う前はやはり緊張します。 そこで、懇... -
子育て幼稚園の懇談会の内容って?何するの?どんな服を着ればいい?
子供が幼稚園に入ると、たくさんの行事がありますよね。 そして、その中には懇談会のお知らせも・・・。 ただ、懇談会の雰囲気や何をするかがわからないと、ちょっと不安になりませんか? 私はものすごくドキドキしてて、いろいろな人に聞きまくってました... -
子育て年中になって幼稚園行きたくないと朝泣く!嫌がるのはどうして?対策は?
幼稚園に入って始めはぐずっていた子も園に慣れてくると次第に泣かなくなりますね。 お母さんはホッと一息。 と思いきや、年中さんに上がって幼稚園イヤイヤが再発するんですよ… 年少の時とはまた違った理由かも知れません。 ギャン泣きの再発と対策につい... -
子育て子供が幼稚園でもおむつ…持たせ方は?使用済みは持ち帰りなの?
親子でトイレトレーニングをがんばっても、思うようにいかないことだって当然あります。 私も娘のトイレトレでは、いろいろありました…orz おむつをしたまま幼稚園に通わせるとしたら、気になることがいくつか出てくるのも当たり前。 幼稚園によって違う部...
