親子でトイレトレーニングをがんばっても、思うようにいかないことだって当然あります。
私も娘のトイレトレでは、いろいろありました…orz
おむつをしたまま幼稚園に通わせるとしたら、気になることがいくつか出てくるのも当たり前。
幼稚園によって違う部分もありますが、大まかなことをお話ししますね。
子供が幼稚園に行くのにおむつが取れない!
トイレトレーニングは、親と子供がむかえる初めての試練です。
私も苦労しました。
娘が2歳になる少し前からトイレトレーニングを始めましたが、昨日は成功したのに今日は失敗、同じ日でも失敗と成功を繰り返し、心が折れかかりました。
2歳直前ではまだ早かったかと思って、もう1年あとに再チャレンジしようかとも考え、
「次に失敗したらいったんやめて、1年後に再開しよう」
と思いながらも決心ができず、ズルズルとトレーニングを続けてしまっていました。
そのうち成功回数が増えてきて、おむつを外すことはできましたが、けっこうつらい日々でしたね。
幼稚園の入園が決まっていると、余計にあせりますよね。
でも親が焦ったからといって、上手にトイレが出来るようになるわけではありません。
親の焦りが子どもに伝わってしまって逆効果になる可能性も。
何よりトイトレは自分だけじゃなくて子供の気持ちが大切な、とてもデリケートなことです。
なので、思ったように進まなかったら、おむつをして登園しましょう。
幼稚園の先生は、状況を話せばわかってくれます。
おむつをしたまま幼稚園に入園したとしても、先生が一緒にトレーニングを進めてくれることがあります。
若いころ幼稚園の先生だった友達曰く、おむつが外れていない子の入園は織り込み済みなんだそうです。
トレーニングが終わってない子がいても当たり前、それを前提に動いてるそうですよ。
それに、まわりのお友達に刺激されてトイレに気持ちが向くことも多く、それをきっかけにおむつが外れることもよくあることだとか。
ただそうはいっても、ほかの子どもたちの反応が少し気になりますよね。
私の娘は年少から保育園に入りました。
娘はおむつが外れていましたが、おむつが外れていない子がクラスに6人くらいいましたね。
娘はそのことについて特に何も気にはしていませんでした。
ほかの子がからかったりしている様子もなかったです。
大きくなってから「そういえば〇○ちゃん、年少さんのときにおむつしてた」と言うことはありましたが、それについてそれ以外に何か言うこともありませんでした。
一緒に過ごしていたときも大きくなってからも、覚えてはいてもまったく気にはしていないものです。
幼稚園へのオムツの持たせ方
オムツが外れていない場合、園に持っていくオムツは保護者が用意することになります。
園によっては、おしりふきも保護者が用意することがあります。
保育園によって方針は違ってくるので、具体的な持たせ方については園に相談しましょう。
だいたいは通園バッグに着替えなどと一緒に入れることになりますが、紙オムツ1枚1枚に名前を書いて持って行くところもあります。
また、園でレンタルの布オムツを使っているところもあるそうですよ。
ただ、紙オムツを何枚か持って行くとなると、けっこうな量の荷物になります。
毎日持っていかないといけないとなると、ちょっと負担ではありますよね。
うろちょろして目を離せない子供を連れてるのに、おむつを抱えていかないといけないわけで…(;´・ω・)
仕方ないんですけどね…。
使用済みオムツって持ち帰り?!なぜ?
現在、保育園でも幼稚園でも使用済みの紙オムツは、原則保護者が持ち帰るルールになってるのが多数派です。
「え…」って思うのも当然ですし、実際保護者からは反対の声が多く上がっているなんていうニュースを定期的に見かけます。
子供を迎えに行った後、スーパーに寄ったりするのに使用済みのオムツをぶら下げて歩くのは抵抗がありますもんね。
ビニール袋に入れてしっかり口を閉じていたとしても、やはり気になりますよね。
なぜ保護者に持ち帰らせるかというと、「使用済みのオムツを家で開いて健康状態などをチェックしてほしい」ということらしいですよ。
え~~…ですよね。
1回閉じて時間が経ったオムツを、開く……の?
「そんなの何時にオムツを替えたか連絡帳に書いてくれたらいいんじゃないの?」と思いますよね。
ですが、決まった時間にオムツを替える幼稚園が多いので、オムツを替えた時間などを連絡帳に書かれてもあまり意味がないのです。
だいいち、オムツが外れている園児が1日に何回トイレに行ったかは連絡帳には書かれていません。
オムツでの健康チェックにさほど大きな意味はないように思います。
実際、家でオムツチェックをしている保護者もほとんどいません。
実はオムツの持ち帰りには、オムツチェックのほかにも理由があるんですよ。
使用済みのオムツは、一般の家庭では普通の可燃ゴミとして処理できますが、保育園や幼稚園では「事業系一般廃棄物」という事業系ゴミになり、処理費用がかかってしまいます。
そのうえ、幼稚園では何人ものオムツを1日数回替えますよね。
量も膨大になりますし、ゴミ収集日までのあいだに置いておくスペースの確保も必要になってきます。
なので、幼稚園でゴミをまとめて置いておいて、費用をかけて処理するのはけっこう難しいことなのです。
ただ、先生にしても一人一人のオムツを仕分けしてそれぞれの荷物に入れるのはけっこうな負担です。
また、使用済みのオムツを保護者が迎えに来る時間まで教室に置いておくのも衛生的に不安があります。
便から感染する病気が流行っている時期だと、ほかの子どもにうつすおそれもあります。
お金がかかることだから分からなくはないけど、でもやっぱり何とかしてほしいっていうのが親としての本音なんですよね。
「オムツの処理費用を負担してもいいから幼稚園でオムツを処分してほしい」っていう声を上げる親もいたりして、最近ではルールの見直しをする動きも出てきているようですよ。
全国的に「使用済みオムツは園側が処分」となるには、まだまだ時間がかかってしまうでしょうから、今は諦めて持って帰りましょう(;´・ω・)
さいごにー子供が幼稚園でもおむつ…持たせ方は?使用済みは持ち帰りなの?
幼稚園にオムツを持って行くのも使用済みのオムツを持って帰るのもけっこう大変なことです。
トイレトレーニングの進め方も含めて、先生と連携を取りながら乗り切りましょう。
コメント