子育て子供が幼稚園でもおむつ…持たせ方は?使用済みは持ち帰りなの? 親子でトイレトレーニングをがんばっても、思うようにいかないことだって当然あります。 私も娘のトイレトレでは、いろいろありました…orz おむつをしたまま幼稚園に通わせるとしたら、気になることがいくつか出てくるのも当たり前。 ... 2019.09.30子育て
子育て保育園に自営業でも入れる?証明書は必要?売上がまだないんだけど… 待機児童が問題になって随分経ちますが、やはり保育園への入園にはなかなか厳しいハードルがいまだに存在してますよね。 フルタイム勤務→パート、その他の理由で保育を希望する人といった「保育園への入りやすさの順番」の話は私の周りでも頻繁に耳に... 2019.09.29子育て
子育て幼稚園年中で一人だけ浮いてるし落ち着きがないのが心配…できることは? 自分の子供がクラスで一人ぽつんとしていたり落ち着きがなかったり、みんなと同じことができていなかったりすると焦ったり心配になると思います。 実は私の子供時代がそうでした。私自身が「クラスで浮いている子供」だったのです。 母親として... 2019.09.28子育て
子育て幼稚園年中になって意地悪するように…噛むのはなぜ?やめさせる方法は? 幼稚園に入園して1年経って子供も親も幼稚園生活に慣れてきたころ、子供がお友達に意地悪をしたり暴れたりするという話をよく聞きます。 私の娘は年少から保育園に入り、同じように年中のときに荒れました。 また、保育園でお友達に意地悪もさ... 2019.09.27子育て
生活新卒で車を買った体験談!一人暮らしなら何歳で買うのが平均? 私が住んでいる地域は交通の便が悪いため、車がないと生活ができません。 車は「あったら便利なもの」ではなくて、「なくては困るもの」です。 なので、就職するときに友達や自分はどんな車を買ったのか、についてリアルにお話をしたいと思いま... 2019.09.26生活
生活一人暮らしだけど帰省したくない!ストレスだし面倒!これって変? 一人暮らしをしていると、親からちょくちょく「帰っておいで」と連絡が入ることがありますよね。 実家が近いと帰るのも楽だし、気軽に帰れるけど実家が遠いとなかなか…おっくうですよね。 私も一人暮らしをしていたのでよくわかります。 ... 2019.09.25生活
生活灯油をこぼした臭いを落とすには?手・服・車・部屋それぞれの対処法! 灯油の臭いって独特ですよね。 私の母は灯油の臭いが好きで、「コットンに染み込ませてずっと肩に乗せて、灯油の臭いを嗅いでいたい」と言いますが、それはかなり特殊な部類だと思う(笑) 普通は灯油をこぼしたら、消えない臭いに悩みますよね... 2019.09.22生活
子育て初節句のお返しの柏餅は何個にするべき?のしはどうする?近所には配る? 子供の初節句、親としては嬉しいですよね。 おじいちゃんのばあちゃんからもお祝いをいただくことも多いです。 嬉しい行事ですが、お祝のお返しが悩みの種なんですよねぇ・・・。 そんな時は是非参考にしてみて下さい! 2019.09.21子育て
生活海老殻付きの冷凍保存の仕方!保存期間は?解凍方法は? スーパーに行ったら特売をやっていたんだけど、一袋の量が多すぎて買うかどうか悩んでしまう…。 エビって一度食べたい、買おうかなって考えると無性に欲しくなっちゃうんですよね(笑) とはいえ、日持ちのするものならともかく、魚介類のよう... 2019.09.20生活
生活革靴にガムがこびりついた!超簡単な取り方イロイロ!側面についたのもOK 街中を歩いているときの、「ん??何か踏んだ」っていうあの感覚…。 それがガムだったりすると本当に嫌な気持ちになります。 なかなか取れないイメージのガムですが、意外にもガムを綺麗に取る方法はいくつかあるんですよ! 2019.09.18生活
生活一人暮らしの引っ越し 運べない粗大ごみはどうする?ダンボールは? 引越しって大変ですよね。 何が大変って荷物の整理もそうだけど、今まで使っていた家具などの大型ごみが大変! 引っ越し時に出る段ボールや、不要になった生活品などの処分も大変! 特に一人暮らしともなるとちょっと処分に困る事も。 ... 2019.09.17生活
生活自営業の嫁の立場は大変…ストレス発散どうしてる? 自営業の妻って大変ですよね。 もちろんいい人もいるのでしょうが、大変な事の方が多いです。 ストレスもたまる上に発散する場所もなかなか…。 そんなストレスフルな自営業の妻は、どうやって日々のストレスを解消していけばいいのでし... 2019.09.16生活