子供の初節句、親としては嬉しいですよね。
おじいちゃんのばあちゃんからもお祝いをいただくことも多いです。
嬉しい行事ですが、お祝のお返しが悩みの種なんですよねぇ・・・。
そんな時は是非参考にしてみて下さい!
初節句のお返しに柏餅
お祝いをいただくのは嬉しいのですが、大人になるとついつい「お返し」を考えてしまいますよね。
基本的に子供のお祝にはお返しは不要とされています。
子供はまだ収入がないのでお返しは必要ないというのが原則です。
ですので頂いたお祝に対しては「内祝い」として返すことが多いですね。
親にとってはどっちも一緒な感じですが(^_^;)
内祝いに関しては「嬉しいことがあったのでお裾わけ」という意味が強いですが、地域によっていろいろな慣習やしきたりがあったりすることも。
初節句の内祝いというと男の子なら柏餅、女の子なら桜餅を配るという慣習やしきたりがあるところも多いでしょう。
初節句の柏餅は何個にする?のしはどうする?
初節句の内祝いに柏餅を贈りたい!と思っても、いろいろ気になりますよね~。
昔と違い核家族化が進んでいるので柏餅をあまり多く贈っても迷惑になってしまうのでは?とか、柏餅は生菓子で日持ちがしないのであまり多く貰っても困るのでは?などです。
特に祖父母だと2人で住んでいるのにそんなに食べきれないのでは?と大きなお世話ですが心配になってしまいます。
私の所はお姑さんに「日持ちのしない柏餅は貰っても困るわね~」と言われていたので柏餅は贈らず、日持ちのするお菓子を内祝いとして贈りました。
確かに…、二人暮らしで沢山貰っても困りますよね。
でも余り少ないとショボク感じてしまいそうです。
悩むところです…。
贈る方が身内かつ近所付き合いが多いようでしたら、柏餅は多くてもいいかもしれません。
人によっては「孫の初節句の内祝いで~」なんて配る方も居られるので。
私の友人は義理お姉さんに相談したら両隣りには配るから10個以上は必要と言われたようです。
うーん。お家によって違うのですね。
お舅さんお姑さんと一緒暮らしているもしくは近所に住んでいる、義理のご両親の住んでいる地域は近所づきあいが多いなど場合は念のため大体どのくらいがいいか聞いてみるものいいかもしれません。
「初節句なので柏餅を内祝いで出したいのですが、沢山あっても困りますか~?」とか軽い感じに聞けるといいですね。
もしかしたら「お裾わけ」の予定があるかも知れません。
家みたいに意外と「柏餅は要らない~」なんて言われるかもしれませんよ。
ただ、それ以外の方の場合はあまり多くしなくても良さそうです。
また、柏餅と日持ちのするお菓子をセットで贈るのもおすすめです。
一般的に大人なら一人で柏餅2つくらいが目安だと思うので、ご夫婦二人の所なら4つ、キリが悪いので柏餅5つと何か日持ちのするお菓子でも良いですね。
柏餅だけでなく最近は鯉のぼりや兜桃の花などをイメージした和菓子洋菓子ともに出ているのでそちらを選ぶのも楽しいですね。
最近は糖尿病などの生活習慣病が原因で食事制限をされている方も多いです。
そんな方には柏餅を少量にして、タオルや鰹節などを添えてもいいかもしれませんね。
「柏餅だと血糖値が上がってよくないと伺ったので…。」とそれとなく気を使ったことをにおわせておくのもポイントですよ。
初節句の柏餅は近所にも配るもの?
昔はお祝があると近所にも内祝いとしてお饅頭やお酒等を配ったようですが、近所付き合いも希薄になり、配らない地域も多いです。
ただ、その地域によって違うのも事実です。
近所でお付き合いがないならわざわざ配る必要はありません。
近所付き合いがあるようなら柏餅に限らず簡単なものを用意しておいてもいいかもしれません。
また、義理のご両親と同じ地域に住んでいる場合は義理のご両親の近所付き合いにも関わってきますので一言相談しておいた方がいいでしょう。
地域のコミュニティーが発達しているところでは仲のいいママ友にも聞いておきたいところです。
近所付き合いの多いところではそういうところがきちんとしていないと後々響くこともあるのでそつなくしておきたいですね。
内祝いにする際には熨斗をつけてもらい、紅白の水引で蝶結び、「節句内祝い」もしくは「内祝い」と入れてもらいましょう。
和菓子屋さんは慣れているので初節句の内祝いでと言えばすぐに分かると思います。
地域によっては初節句の「内祝い」は男の子なら「菖蒲」女の子なら「桃の花」と入れるところもあるようです。
風流で素敵ですね!
今はプリンターで印刷するところも多いので対応してくれるかは不明ですが、風流で素敵なので機会があれば和菓子屋さんに聞いてみて下さい!!
名前は両親の名前ではなく、子供の名前を入れます。
あとからの内祝でも女の子なら3月中に男の子なら5月中に贈る事が出来ればいいですね。
さいごにー初節句のお返しの柏餅は何個にするべき?のしはどうする?近所には配る?
初節句のお返しは「柏餅・ちまき」のイメージが強いですが、段々とこだわらない形も増えているように思います。
せっかくなので喜んでもらえる内祝いをお返して、子供の成長を一緒にお祝いしたいですね。
コメント