幼稚園年中になって意地悪するように…噛むのはなぜ?やめさせる方法は?

幼稚園 年中 意地悪

幼稚園に入園して1年経って子供も親も幼稚園生活に慣れてきたころ、子供がお友達に意地悪をしたり暴れたりするという話をよく聞きます。

私の娘は年少から保育園に入り、同じように年中のときに荒れました。

また、保育園でお友達に意地悪もされました。

何が原因なのでしょうか、親はどう対処したらいいのでしょうか。

目次

幼稚園年中になってお友達に意地悪するようになった…

私の娘は保育園の年中のときに、お友達から意地悪をされました。

昼寝をしているときに男の子から頭をコツンとつつかれたり、積んでいたブロックを思いっきり叩きこわされたりしたといいます。

娘自身、あまり気にしていませんでしたし、その男の子は娘だけじゃなくて他の子にも同じように意地悪をしていたようです。

また、女の子からきついことを言われたこともあったようです。

 

そして私の娘自身は、年中になって急に家で荒れるようになりました。

とにかくちょっとしたことでめちゃくちゃに怒って叫ぶのです。

夕食のときに「ほら、お茶も飲みなさい」と言っただけで、「いーーーやーーー!!!ギャーーーー!!」と、身を震わせて叫び、落ち着いたと思ったらまた別のことで「ギャーーーーー!!」です。

これはほんとうるさいし、ほとほと困りました。

 

幼稚園年中になって噛むのはどうして?

年中になって突然意地悪をするようになったり、荒れたりするのは何が原因なのでしょうか?

考えられる原因はいろいろあります。

 

感情に言葉がついていかない

年中になると、感情が少し複雑になってきます。

だけど、その感情をうまく言い表すのはまだ難しかったりします。

そのため、その気持ちをお友達を叩いたり噛んだりすることでぶつけようとするのです。

 

友達関係が複雑になってくる

年中になると、友達関係も少し複雑になってきます。

大好きな友達が違う子と遊んでいることが気に入らなくなったりもします。

大人から見ると、「そこに混ざってみんな一緒に遊んだらいいじゃないの」と思いますが、子供にしてみたら「私と○○ちゃんだけで遊びたい!」のです。

その怒りやねたみのような気持ちもうまく言い表せなくて、荒れたりきつい言い方になったりするのです。

 

かまってもらいたい

誰かの気を引きたかったり、かまってほしいときに荒れたり意地悪をしたりすることもあります。

 

マウントをとろうとしている

相手より優位に立つために、相手に対して強い態度をとったり相手を痛めつけたりします。

優位に立てるとわかった上で意地悪をすることもあるのです。

 

環境が変わった

私の娘が年中になったとき、クラス替えはありませんでした。

家庭環境は何も変わらず、通っている保育園もクラスも一緒でしたが、担任の先生だけが変わりました。

娘は、家だけで暴れましたので、担任の先生が変わったことで少し環境が変わり、しばらく落ち着かなかったのかもしれません。

 

ストレス発散

娘は保育園ではとてもいい子でした。

先生の話を聞いても「先生、いま本当にうちの子のこと話してますか?」と思うほどでした。

そんなにいい子にしてたら家で「ギャーーーー!!」って言いたくもなるなと、今でも思います。

 

幼稚園年中になって荒れるようになった時の対処法!

では、実際に子供が荒れたり意地悪をしたりしたときはどうやって対処したらいいでしょうか。

年中だと、大人の言うことをけっこう理解できる年頃です。

年中ぐらいから口答えもするようになるし、私は娘にちゃんと話せば伝わるだろうと思っていました。

 

ところが、これがなかなかうまくいかず…。

 

「先生が変わって落ち着かないの?」とききたくても、まず娘に質問の意味がうまく伝わりません。

「なんでそんなに怒るの?」ときいても「知らんし!」と言うだけだし、ギャーギャー言っている最中に「うるさいよ」と言うとエスカレートするし。

落ち着いてから話をしてみても「あ、なんかめんどくさいこと言おうとしてる」という顔をするばかり。

 

荒れている時期は、なだめても優しく話してもなかなか伝わらず苦労するものです。

ただ、子供を否定することはしないようにしましょうね。

「なんでそんな悪いことするの!?」とか、「そんな子、ママは嫌いだよ」などとは言わないようにしましょう。

また、子供自身が「あの子と遊びたかったのに!」など、意地悪をした理由について話したら「そっか、遊びたかったのか」と、子供の気持ちに寄り添ってあげましょう。

 

そして、子供の気持ちや行動が落ち着いてきたらギュッと抱っこするのもいい方法ですよ。

抱っこで子供は安心するし、親も「子供かわいいかわいい」という気持ちになります。

ただ、くれぐれも「子供が落ち着いているときに抱っこ」です。

私は娘が荒れ狂っている最中に抱っこで動きを封じようとしましたが、娘はとれたてのマグロのようにビチビチと暴れ、「やーーーーめーーーーてーーーー!!!」と、あっという間に走って逃げていってしまいました(;´Д`)

なので、寝る前や食後のくつろいでいるときに抱っこするのがおすすめです。

 

さいごにー幼稚園年中になって意地悪するように…噛むのはなぜ?やめさせる方法は?

年中で荒れるのは、気持ちが成長した証拠です。

じきに気持ちを上手に消化できるようになりますので、あせらずに気持ちに寄り添ってあげるだけで解決することが多いですよ。

でも、どうしても気になるようなら幼稚園の先生に相談してみましょうね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次