天ぷらって揚げようと思うとけっこう気合いが必要じゃないですか?
油で揚げたり、油の後始末もメンドクサイんですが、私にとっては天ぷらの衣作り面倒!
なのに、ちょくちょく「天ぷら食べたいなぁ」と思うので、天ぷらの衣を常備したいんですよね。
なので調べたことがあるんですが、どうやら天ぷら衣って保存ができないようで(;´・ω・)
でも意外な活用法なんかを見つけちゃったんですよ( ´艸`)
天ぷら衣の余りを保存したい!
お弁当のおかずを作るときに、天ぷらを入れたいなと思うことがよくありませんか?
余った野菜やちくわを揚げて隙間を埋めたり、たくさん揚げて天丼にしたり。
お弁当箱いっぱいのご飯におかずを乗せるだけの「のっけ弁当」は簡単なので、私は特によく作ります。
このとき、彩のいい天ぷらをいっぱい乗せて天丼弁当ができあがるのが嬉しいんですよね。
また、おつまみにサクサクの天ぷらを少し食べたいときに、サッと揚げたくなったりもします。
ただ、私にとって天ぷら作りはけっこうハードルの高いものなんですよ(;´・ω・)
ちょっとの天ぷらなら、小さいフライパンに少し多めに油を入れればいいだけんですが、面倒なのが天ぷらの衣作り。
混ぜればいいだけだと思いながらも、面倒なものはメンドウなんです。
もしも、密閉容器とかに天ぷらの衣を入れておけるなら、速攻でやるんですけどねぇ…。
天ぷら衣の日持ちはどれくらい?
保存できると便利でうれしい天ぷらの衣ですが、実際に私は保存したことがありません。
というのも、日持ちしない、衛生的によくないって栄養士の友達に言われたので…(しょぼん)
なので天ぷらを作った日に使い切ってしまうか、それでも余ったら別の方法でアレンジして使っています!
でも、お弁当を作っているときや、おつまみを作りたいときにいつも「あの時の衣、取っておいたらよかった…」って思うんですよね(笑)
実際には天ぷらの衣はどれぐらい日持ちするんでしょう。
天ぷらの衣を作るときには、小麦粉と卵と水を混ぜて作りますよね。
市販のてんぷら粉を使うとしても、その中には粉末の卵が含まれています。
さらに、天ぷらを作るときって衣に食材を直接ひたしますよね。
ということは、野菜やエビなどから雑菌が余った衣に移ってしまうリスクがあるわけです。
なので、天ぷらの衣は半日~1日ぐらいしかもたないんですよ。
天ぷらを作った日は、その日のうちか次の日のお昼までに使い切りましょう。
天ぷら衣の活用法
てんぷら衣はすぐに使い切るといっても、普通はそれなりに余っちゃいますよね。
で、それを捨てるのもちょっともったいない・・・。
ということで、私が普段やってる天ぷら衣の活用方法をいくつかご紹介しますね!
天ぷら衣はその都度使い切る
使いきれなかった時のことが問題なんじゃん!
って声が聞こえてきそうですが…(笑)
まあ一応、基本という事で^^;
余らせずに無理やり使い切ってしまいましょう。
とはいえ、天ぷら用の食材を全部揚げた後だと、また新たに野菜を切るのはめんどうですよね。
そんなときは家にあるものを使って、余った衣を使い切る…というか揚げてしまうのが楽ですよー。
たとえば、
・味付け海苔…もし味付けのりがない場合は、おにぎり用の焼き海苔を揚げた後に塩をパラパラとかけるとおいしいですよ。
・カニカマ
・スルメ
・ウインナー
・ちくわ
など。
↑の食材は全て、改めて切ったりせずに、衣をつけて揚げるだけなので簡単です♪
スナックにする
衣をそのまま揚げてスナックにしちゃいましょう。
揚げるときは衣をスプーンですくって油に落とすと、サクサクのスナックができます。
味のバリエーションもいろいろあるんですよ。
・砂糖
衣に砂糖を混ぜると甘いスナックになります。
・チーズ
ピザ用チーズや粉チーズを入れて揚げます。
・桜えび
乾燥した桜えびがあったら入れてみましょう。
いっぱい入れると「えびせん」のようになりますよ。
・青のり
衣に青のりを入れて揚げたあとに塩をパラパラとかけると海苔塩味のスナックができます。
チヂミを作る
余った天ぷら衣にニラやネギを入れてチヂミを焼きます。
チヂミの生地に少し豆板醤を入れたり、焼くときにごま油を使ったりするとおつまみにピッタリです♪
天かすにして保存
衣に何も加えずに、油の上で箸を振るようにして天かすを作りましょう。
冷まして冷凍すると長く保存することができます。
冷ますときに気をつけてほしいのは、天かす自体をくっつけておかないこと!
天かすの中の油は、空気に触れると発熱する性質があります。
このとき、天かす同士がくっついていると、発火する危険があります。
実際に天かすが原因で火事が起きることだってあるんですよ。
なので、天かすを作ったあとは、絶対に天かす同士をくっつけないようにして冷ましましょう。
天かすは冷凍しておくと長く保存ができます。
冷凍天かすを使うときは凍ったまま温かいうどんの上に乗せるだけで、サクサク感が残ったまま食べることができますよ(*’ω’*)
また、薄めためんつゆで天かすとネギを煮て卵でとじると、簡単に天丼風の天かす丼ができます。
私は家族がいない時の一人ランチで楽しんでます♪
さいごにー天ぷら衣の余りは保存できる?ベストな方法は?日持ちはどれくらい?
天ぷら衣の使い切りとアレンジは、実はすべて私が家でやっていることです。
天ぷらを作るときはあえて衣をたくさん作って、おつまみ用にスルメを揚げたり、ご飯の後のスナックを揚げたりしています。
もはや、おつまみやスナックを揚げるために天ぷらを作っているんじゃないかと思うぐらいです。
日持ちする時間も季節などによって違いますので、その日に使い切っちゃう方が安全です。
いろいろな方法で使い切って、天ぷらプラスアルファを楽しんでみてくださいね。
コメント