3月24日夜に、東京オリンピックが延期になることが正式に発表されました。
延期後の日程はまだ決まっていませんが、2020年中の開催はないということです。
となると気になるのがすでに購入済みのチケットがどうなるのか?ということ。
記者会見にて武藤事務総長が見解を述べました。
東京オリンピック延期でチケットはどうなる?
3月24日22時ごろに開かれた記者会見で
すでに購入済のチケットについてはどうなりますか?
詳細はこれから検討するので、結論はまだ出ていません。
ただし、方針としては
・すでにチケットを入手された方、またボランティアの資格を取られた方に対して十分に配慮した方法を考えます。
・五輪の規模は縮小することなく行うので、チケットを購入した試合は行われるけれども、1年あれば購入者やボランティアの方の事情が変わって観戦できなくなることもあり得るのは承知しています。
・できる限り迷惑をかけないような対応をしていきます。
という返事でした(一言一句発言そのままではなく要旨です)
質問はチケットについてですが、ボランティアスタッフについても併せての回答でした。
私の勝手な予想ですが、
1.すでにチケットを購入済の場合、新日程でも参加したい場合はその権利を確約される
2.行けない人は返金対応、ボランティア辞退
3.空いた枠の分だけ改めてチケット販売やボランティア募集を行う
ということなるのかな~と思います。
というか、そうして欲しい、そうするべき!と思う(笑)
規約通りなら返金対応しないという報道がありましたが、以前の記者会見で武藤事務総長は「できるだけ返金対応する」っていうニュアンスの発言をしてたんですよね、確か。
もちろんまだ「延期も中止も想定していない」って言ってた時の発言ですし、はっきり明言したわけではないです。
記者会見を見てて、私が「あ、返金する方向になるんだろうな」って感じた印象です。
となると、来年に延期された場合のチケットの扱いも何らかの返金対応はするんじゃないかな・・・と推測してみました。
東京五輪延期で世間の反応は?
延期が正式に発表されるとすぐに速報が流れました。
Twitterでも様々な反応が上がっていますが、やはりきっかけとなったコロナウイルスに関するもの、今後の経済への影響の心配などの反応が非常に多かったです。
延期は仕方ないけどビッグサイトで展示会やってた業界がオリンピックで会場使えなくて収入減のところに、細々やろうとしてた展示会もコロナで中止&オリンピック延期で更に予定が狂って死体蹴りになってるから、使い道が限られる商品券を国民に配るくらいならイベント展示業界に補償金払ってあげてくれ
— やきまんじゅう (@20180422_fes) March 24, 2020
会見でも、「来年までずっと会場を借りっぱなしにしないといけないケースも出てくるかもしれない」といった発言があったので、これは非常に気になりますよね。
オリンピック延期になったら、この無意味な連休はどうなるんですか? pic.twitter.com/yergqWr7CZ
— suizou (@suizou) March 24, 2020
確かにこの連休は気になる!!(笑)
さて、オリンピック延期になったので、オリンピック村を感染拡大地域からの海外帰国者一時隔離施設や簡易医療施設に一時転用できる。何かあった時の保険が増えましたね。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) March 24, 2020
これでまた日本のメディアはオリンピック延期の話に埋め尽くされるだろう。開催国だから当然だと思うが、世界は今、生きるか死ぬかの瀬戸際。それを忘れちゃいけない。
— masanorinaito (@masanorinaito) March 24, 2020
やっぱり一番大事なのはコロナウイルスの収束に向けた対応です。
オリンピックよりもコロナの方が大事!
オリンピック史上初の延期となった東京五輪。
前例のない事だけに、まだまだ分からないことだらけですがそれでも一歩前進しましたね。
コメント