義理の実家への訪問って、暇してしまいませんか!?
嫁姑問題でもめているなら当たり前、関係が割と良好という場合でも、長めの帰省ともなるとちょっと気づまりになってしまったり、なかなか自由にできないんですよね。
そんな義理の実家での過ごし方のおすすめ方法をまとめてみました。
義実家に帰省している間が暇っ!
ご近所ならともかく、ちょっと遠方ともなると泊まりでの帰省になってしまいますよね。
普段は離れて暮らしているから帰省の際くらいは義理のご両親孝行と思っても、いざとなるとすることがない…。
朝寝坊するわけにもいかないし、昼間にゴロゴロするのも視線が気になる・・・。
「嫁は家に尽くすもの」のような前時代的な価値観を持たないお姑さんも増えて、「義理の実家に帰ってもお客さん扱いだよ~」なんて話も良く聞きます。
それ自体は嬉しいことなのですが、逆にとっても暇になってしまう事も。
親戚とは言え人のうちとも思うとそう勝手も出来ないし、何だか時間がもったいない。と感じる方も多いようです。
お手伝いをしようにも「いいのよ~」なんて言われるとかえっていろいろいじって欲しくないのかな…なんて気も使ってしまったり。
また義理の実家に住んでいる人が少ないと、それだけで時間を持て余してしまう事もあるようです。
義実家に帰省中ってみんな何するの?
30代から40代の既婚女性に対するアンケートでは、義理の実家には半数の人が一年に1回から2回、1~3泊で実家に帰省するという結果が出ています。
日帰りなら気軽ですが、泊まりで行くとなると暇な時間も飛躍的に増えます。
義理の実家に帰省中は皆さんどんなことをしているのか、気になりますね。
○手伝い
やはり女性は食事の手伝いをはじめとする家事を手伝う人が多いようです。
エプロン持参は基本でもありますよね。
台所は女の聖地でもあるので入って欲しくないというお姑さんも多いようですが、配膳や洗いものなどを手伝う事が多いようです。
○姑との会話
普段義理の父親と二人で暮らしているので気を使ってお姑さんとの会話を積極的にする人も多いようです。
ただ、子供やご主人など共通の会話が限られてしまうので長続きしないとの意見も多いです。
○身の回りの家事
滞在が長くなると洗濯物や部屋のほこりなども気になります。
家事は手伝わなくていいというお姑さんでも、自分の家族の洗濯は自分でしたり、ほうきや掃除機を借りて掃除をするという方も多いようです。
○とにかく一緒に過ごす
こたつでそろってテレビを観る、という人も多いようです。
無理に会話をしなくて済むのは気が楽ですが、チャンネル権はもちろん義理のご両親。
自分に興味のないTV番組を延々と観るのも意外と苦痛なんですよね…。
これらの事を全部しても時間が余って仕方がないのが義理の実家なんですけどね(;´∀`)
義実家に帰省中のオススメの過ごし方
嫁を悩ます義理の実家での過ごし方ですが、いろいろ対応を考えている方も多いです。
おすすめの過ごし方をいくつかご紹介します。
1.外出
実家での過ごし方に思い切って外出!を選ぶ方も多いようです。
ダンナと一緒だったり、家族全員で出かけたり、一人で出かけたりは人それぞれですが、長期の滞在の場合は一日くらいの外出もお互いいい気分転換になるとの意見が多いです。
私の友人も毎年バーゲンの時期に帰省を合せていて、必ず近くのアウトレットに行くそうですよ。
毎年の事なので義理のご両親も快く送り出してくれるようです。
確かにちょっと外出すると解放感もありますよね。
遠くへの外出でなくてもちょっと散歩に出るという人も多いです。
うちの旦那さんも私の実家に帰ると必ず歩いて15分くらいのスーパーに理由をつけて出かけて行きます。(車で帰省しているのにね…)
時間をもてあましたり、一人になりたかったり理由は様々ですが、1~2時間の外出なら厳しいお姑さんでも不快な思いをすることもないですね。
私が一番驚いたのはスーパー銭湯に行くという過ごし方です。
確かに義理の実家のお風呂って気づまりだし、使いにくいです。
「ここのスーパー銭湯は他とは違って大好きなんです!」なんて言って出かけるとの事。
実益も兼ねていてすごいなぁと思いました。
2.読書
読書なら空いた時間に気軽に出来ます。
雑誌等を持ちこめば一緒にTVを見て過ごす時間も苦痛に感じなさそうです。
流行りの「大人の塗り絵」を持って帰省するのもおススメ。
用事があるときにすぐに止められる手軽さはいいですね。
お姑さんとの会話も弾みそうです。
3.手伝い
特に高齢になってくると高いところの掃除がし難くなります。
普段出来ない所の掃除などをやるという人もいるようです。
「何かお手伝いありますか?」と聞くと「ない」と帰ってきてしまうので、「お義母さん、腰が悪いから換気扇の掃除とか大変じゃないですか?せっかくなので私やりますよ~」というようにポイントで提案するのがおすすめです。
お姑さんの性格によっては「掃除が行き届いてないって嫌味なの!?」なんてとらえてしまう人もいるのでその辺は見極めが必要です。
まとめー義実家に帰省中って暇!何する?‐過ごし方のおすすめご紹介
義理の実家で時間が空いてもゴロゴロする訳にもいかず、嫁としてはなんとなくリラックスしきれないですね。
義理の実家のご両親も緊張している嫁と一緒にいるのは気づまりかも知れません。
外出や読書など自分のペースを持ちこむことによって関係もより良くなるかもしれませんね。
コメント